2017年 5月

レンタルした振袖が汚れちゃった!?クリーニング代は必要?
振袖をレンタルしたとき、もしも汚れたらどんな対応が必要でしょうか。トラブルにならないように注意することで、振袖を着た場面を楽しくよい思い出にすることができます。振袖をレンタルする際の注意点と、振袖を汚さない3つのポイントをご紹介します。…

【保存版】来年の振袖準備、スケジュールはこれでバッチリ!
来年に成人式を迎える人が気になることといえば、「いつまでに、どんな準備をすればいいのか」ではないでしょうか。そこで、来年、振袖で成人式を迎えたい人が、どんなスケジュールで準備をすればいいかご紹介します。 (さらに…)…

成人式当日の美容院の予約は○○までにしないと間に合わない!?
成人式当日に着付けやヘアメイクを美容院でしてもらう場合、気になるのが「いつまでに予約をしておけばいいの?」ということ。そこでここでは、成人式当日の美容院の予約の時期などについてご紹介します。 (さらに…)…
振袖写真でアルバムって作る?フォトスタジオより振袖レンタルとセットがお得!
「華やかな振袖姿」。成人式で振袖を着てから、着物や和装に興味がわいたという方も多いのではありませんか。着物の柄や立ち振る舞いなど、アルバムに残しておけばいつでも和装の魅力を思い返すことができておすすめです。 (さらに……

振袖店で来店予約が多いのはどうして?来店するだけでメリットが♡
ほとんどの振袖店では、来店前に予約をするようすすめています。なぜ、来店予約をしたほうがいいのか、来店予約をするとどんなことがあるのか、来店したら必ず契約しなければいけないのかなどについてご説明します。 (さらに…)…

男子目線!好きなコに着てほしい振袖コーデ
成人式や卒業式などは、さりげなく気になる女子の振袖姿をチェックしてしまう。そんな男子も少なくありません。そこで今回は、男子目線から見た振袖コーデをご紹介。彼氏をドキッとさせたい女子、必見です。 (さらに…)…

結婚式に振袖をレンタルで着たい!実際に着てみてどう?相場はいくらくらい?
親戚や友人の結婚式で振袖や着物を着てみませんか。お手持ちの着物を着ることもできますが、結婚式に参列するときはレンタルもおすすめです。ここで、結婚式に参列するときの着物について、選び方とレンタル費用の相場を紹介します。 (さらに&he…

振袖の着付けは自分で?お店で?着付けの相場価格から着付けに必要な道具まで
着物の着付けを習って一通り着付けられるようになったら、振袖も自分で着付けることができるようになるのでしょうか?確かに昔の人は自分で着付けていたのだから、絶対できないことではなさそうだけれど・・・はたしてどうなのでしょうか? (さらに…

振袖と着物の違い知ってる?袖の長さ以外にもこんな違いが
着物とひとことで言っても、その種類によって特徴があり、着るのにふさわしい場所があります。ここでは、振袖と訪問着のそれぞれの特徴や着るのにふさわしい場面などについてご紹介します。 (さらに…)…
【疑問】自分が結婚する時、成人式で着た振袖を持ち込みで着るのはOK?
結婚式は、独身最後の日。せっかくだから、成人式で着た振袖を着たいという人もいることでしょう。そこでここでは、成人式で着た振袖を自分の結婚式で着るときの注意点などについてご説明します。 (さらに…)…