成人式の振袖は決めたとしても、次のお悩みとして「髪型はどうすればいいかな?」とヘアスタイルについても女子は迷うものです。せっかく豪華な振袖を着るのですから、髪型もバッチリ決めていきたいですよね♪
今回の記事では、振袖に似合う髪型を実際の成人式で見かけた女子のショット画像と共におすすめしていきます。ぜひ成人式や前撮りの際に参考にしてみてくださいね!
目次
1.ショート
成人式でショートヘアってなかなかいないのでは?と思われるかもしれません。ショートヘアはボリュームのある髪飾りをつけるだけでインパクト抜群♡大人っぽくも少年っぽくもなるショートヘアで、成人式もオシャレに目立ちましょう♪
①フレンチショート
ショートだけど女性らしいのがフレンチショート。フランスの女性をイメージし、ふわふわしたパーマヘアや厚めにとった前髪がポイントです。画像はシンプルなフレンチショートですが、毛先が丸まっていて自然な女性らしさを感じます。
②大人ショート
前髪なしの大人ショートで、鮮やかなオレンジカラーが似合っています。クリーム色の髪飾りも髪色にぴったりですね。髪の分量は少ないショートでも、カラーリングをすればインパクトは抜群。オシャレに決まります。
③シンプルショート
後ろからの画像でごめんなさい。耳が見えるほどのシンプルショートに、紫の髪飾りがとてもよく似合っています。緑の振袖と紫の髪飾りは好相性で顔映りもよく見えますね。
2.ボブ
女の子らしさも活発さも演出できるボブ。普段の生活でボブスタイルの方は非常に多いのではないでしょうか。
①ショートボブ
前髪をしっかりとって、頭頂部から分けた髪を小さく三つ編みにしたアレンジです。これぐらい髪が短くても、長さが揃っていれば三つ編みアレンジは可能です。
肩までいかないボブヘアです。全体にゆるくパーマをかけて、サイドを少しとってねじって後頭部で留めています。女性らしい髪型ですが、ボブの短さでキュートな印象ですね。
②ストレートボブ

成人式会場でひと際目立っていた彼女。きれいなブロンドと絞りの振袖、そしてメイクが本当によく似合っています。自分らしさをよくわかっているコーディネートで素敵ですね。
おでこを出したボブヘアで、サイドに三つ編みを作るスタイルです。かなり大きな髪飾りですが、振袖の時はこれぐらい大きな髪飾りはバランスが良くてGoodです♪
③大人ボブ
成人おめでとうございます。親御さんとの成人式での写真はあとから見ると本当に思い出になります。自然なゆるふわボブで、後頭部はハーフアップにしているスタイルです。
後ろはこんな感じ。ちりめん細工の髪飾りが立体的でいいですね。
⑤前下がりボブ
前、サイド、後ろからみた時の印象が違うのが前下がりボブの魅力です。モードでクールな印象漂う前下がりボブは、個性的かつアクティブな女子に人気なスタイルです♡
⑥外はねボブ

成人式会場近くのヘアメイクでのショットです。外はねしたボブとブーケを思わせるカラフルな髪飾りがガーリーな雰囲気ですね。
3.ロング
振袖といったらロングでしょ!成人式のために髪を伸ばす女子も多いようです。
①肩まで
肩までの長い髪をくるくる巻いて、トップにはティアラをのせたお姫様スタイルです。色白の彼女にぴったり♪最近では、振袖でもこんな風に髪をおろすダウンスタイルを楽しむ女子も増えています。
②胸まで
ゆるいカールのロングヘアをそのままおろしたスタイルです。髪をアップにして参加する人が多い成人式で、ひと際目立つヘアスタイルです。白い振袖とロングヘアの雰囲気がとてもマッチして、可愛らしいコーディネートになっています。
4.まとめ髪
①ハーフアップ
髪を全体でまとめるのではなく、半分ぐらいをまとめるハーフアップは成人式会場でも大人気♪まとめ髪よりも崩れる心配もなく、後ろ姿もこんなにキュートです♪
肩を超える長さのハーフアップさんも見つけました。黒い髪・振袖にラベンダーカラーの差し色が効いている和風美人なスタイルです。
②シニヨン
シニヨンは髪をオシャレにお団子スタイルにしたヘアスタイル。髪がとても長いあなたなら、こんな風におでこをスッキリだしてシンプルなお団子を作るスタイルがオススメです。
横から見た姿はこんな感じ。三つ編みを作らないと、シンプルで大人っぽいですね。
長い髪を後頭部から見て上と下の半分に分け、さらに複数に小さな束を作ってねじって留めています。立体的になるので、ぐんと華やかな印象。振袖でこのヘアスタイルの方は非常に多いですよね。
③ルーズお団子
後れ毛をもっと厚めにとったお団子スタイルです。髪がウエーブしているので、全体に柔らかな印象になりますね。
④ねじり
アップスタイルで後れ毛をサイドとバックからとっています。後れ毛をねじるスタイルは振袖ヘアの定番です。
こちらは後れ毛をかなり少なめにとってねじっているスタイルです。振袖に後れ毛ってやっぱり似合いますね。
⑤三つ編み
長い髪の毛を後頭部の半分下から複数に分け、三つ編みをたくさん作ってまとめています。振袖自体にボリュームがあるため、似合うヘアスタイルもこんな立体的なものがオススメです。
長い髪の毛を後頭部の半分下から複数に分け、三つ編みをたくさん作ってまとめています。振袖自体にボリュームがあるため、似合うヘアスタイルもこんな立体的なものがオススメです。
かなり長い編み込みです。髪色もアッシュ系ゴールドなので、外国人風のファッショナブルな雰囲気ですね。
出来上がりはこんな感じ。ディズニープリンセスのような雰囲気が、緑の振袖にぴったりです。
⑥夜会巻き
夜会巻きはストレートロングの黒髪で、日本の着物の似合う女優さんも必ず時代劇などで経験している伝統的な髪型です。
こちらは厳密には夜会巻きではないのですが、短めの髪でもこんな風に分けてアップにすれば、夜会巻き風の印象になりますね。
後ろから見たらこんな感じです。
⑥ポニーテール/ツインテール

一時期、振袖の姫系コーデではツインテールが流行っていました。今回の成人式スナップではツインテールの方は見受けられなかったのですが、ゆるふわ髪をポニーテールにしている女子は本当にたくさんいらっしゃいます。振袖とポニーテールって、やっぱり良く似合いますね♪
5.髪色別
①ブラウン・ベージュ系
ほんのりブラウンヘアでルーズお団子スタイルの方をパチリ★ピンピンマムという種類の花の髪飾りが目を引きますね。
こちらはアップスタイルです。サイドだけでなく、まとめた髪の下にも一つ髪飾りがついています。崩れ防止にも効果的ですね。
②アッシュ・ブラック系

クールで美しい黒髪は振袖の定番です。キモノは伝統衣装なので、やはり黒髪は最も似合うヘアスタイルですよね。アップスタイルに下がり藤の髪飾りで可憐さを演出しています。
真っ黒ではなく光の加減か少しアッシュ寄りに見える髪色です。額をスッキリだしたアップスタイルは知的で親しみのある女性を印象付けますね。
③レッド・ピンク系
チェリーピンクのカラーを施した髪色は薄ピンクの振袖にぴったり。ピンポンマムの髪飾りの重ね付けで優しく可憐なコーディネートになっています。
④その他(イルミナカラー・外国人風カラー)
会場でひと際目を引いたのはツートーンカラーのこんなヘアスタイル。今流行ってますよね。せっかく可愛く染めた毛先はアップにせず、こうしてダウンスタイルにするのも正解!
透明感のあるコーティング効果があるイルミナカラーは美容室のメニューでも人気があります。クールな黒い振袖も、イルミナカラーでオシャレかつ現代的な雰囲気に♡
まとめ
お気に入りの髪型は見つかりましたか?
成人式だからこの髪型でなくてはいけないなんて決まりはありません。
ご自身が似合うと思う髪型を振袖と一緒にぜひエンジョイしてください。